平成30年3月31日(日)堺市で開催されましたありがとう☆ドッジボール大会に参加させていただきました。10人制ではありますが、12章最後の最後の大会です。
正直、勝つことは難しいチーム状態でした。でも、予選が始まるとエンジン全開!笑顔で戦うことができました。
予選は1位通過。トーナメントでライバルのGODBOYSに最後の最後まで苦しめられる展開でしたが辛くも勝利!GODBOYS監督から「絶対に優勝してや!」とエールをいただき、決勝戦まで駆け上がりました。
決勝戦では負ける気がしないほどのパワーを発揮!2セット連取で最後の最後を優勝で飾ることが出来ました。
良かったね!おめでとう!本当にありがとう!!
平成30年2月18日(日)パナソニックアリーナで開催された春の小学生ドッジボール選手権大阪府大会に出場しました。
予選からパワー全開で戦いに挑み、何とか1位で通過。
コートの中の子どもたちは、いつにも増して笑顔が弾け、元気いっぱい戦いました。準決勝はフルセットに持ち込まれ、苦しい戦いではありましたが、意地を見せてくれていざ決勝の舞台へ。
7回連続となる大阪府大会決勝です。相手は夏の覇者菅原ダイナマイトハリケーン。
2セットともサドンデスにもつれ込む熱戦を繰り広げましたが、あと一歩及ばず・・
セットカウント0-2で敗戦。準優勝となりました。
今期は怪我に苦しみ、フルメンバーで練習ができない日々。入ったばかりの選手もレギュラーとしてコートで戦うという厳しいチーム事情ではありましたが、本当に選手たちはよく頑張りました。勝ちきれなかったのは指導者の力不足です。
何が足りないのか、結果を真摯に受け止め、来期に向けて歩みを進めたいと思います。
応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
平成29年10月14日(土)奈良県で葛西されました胸キュンカップに参加させていただきました。
予選で波に乗れず、下位トーナメント(17位~32位決定トーナメント)へ。
トーナメントでは何とか踏ん張り最終順位は17位となりました。
翌日、15日(日)は三重県で開催されましたオータムシップへ参加させていただきました。
課題である立ち上がりは良かったものの、トーナメント1回戦であっさりと敗退。
まさに一進一退。
ここからどう上げていけるか。課題は山積みですが、頑張っていきましょう!
平成29年10月8日(日)京都府で開催されました京都オープンに参加させていただきました。
予選では強豪の集まる厳しいリーグでしたが、なんとか2位で通過することが出来ました。
しかし、トーナメント1回戦で何もできずに敗退。
結果は出ませんでしたが、すこし未来が見えたプレーもありました。
春に向けて、まだまだ頑張っていきましょう!
平成29年8月27日(日)神奈川県で開催されました上溝杯讃球祭に参戦!
相変わらずのダメっぷりで、予選は2勝3敗1分の5位通過。
トーナメントも厳しいな・・と思った矢先、予選で負けた東御に競り勝ったところで勢いに乗りました!
準決勝では優勝候補のチームを相手に1セット先取されてからの2セット連取!これにはベンチも応援団も大興奮でした!
決勝戦は集中が切れてしまったのか、強い相手に全く手も足も出ない状況で、2セット連取されてしまいました。
今の実力からすると立派な準優勝!でも、ここに満足することなく、上を目指して突き進んでいきましょう。
平成29年7月16日(日)大阪府大会に参加させていただきました。
予選から力いっぱい戦い、コートの中の選手たちは笑顔いっぱいで頑張りました。
決勝の舞台まで駆け上がりましたが、最後は力を出し切れず2セット連取されての敗戦。
悔しさの残る準優勝でした。。
大阪の多くのチームが大和魂の応援に参加して下さり、とても大きな応援団となりました。本当にありがとうございました。
春に向けて、一から出直しましょう!
平成29年6月11日(日)香川県で開催されました水無月カップに参加させていただきました。
予選はなんとか1位通過となりましたが、トーナメントでは1回戦敗退。
勝ちきれない戦いが続いていますが、大阪府大会に向けてやるしかない!
頑張っていきましょう!!
平成29年5月7日(日)滋賀県で開催されました東近江ロータリークラブ杯に参加させていただきました。
人数がギリギリの今期でしたが、一人は怪我で脱落。そんな中、今大会では新入部員のトアが参戦!一生懸命頑張りました。
未だ波があるものの、少しずつ攻守がかみ合ってきたと実感できた一日。
残念ながら予選では内野人数の差で3位となり予選敗退。
まだまだ出来るはず!もっともっと頑張っていきましょう。
平成29年4月28日(日)長野県で開催されましたひだまり杯に参加させていただきました。
前日の交流戦から攻撃がかみ合わず、悪い流れのまま当日へ。
予選では1勝しかできずに終わってしまいましたが、なんとかギリギリで予選通過。
トーナメントではあっさりと敗退。
自分たちのドッジができなかった。その理由はハッキリしています。
この課題をクリアすべく、指導者、選手、保護者が一丸となって一年間頑張っていきましょう!
初めての長野遠征。声をかけてくれた上溝のみんなとの久々の再会に、大人も子供も楽しんできました。